摂取していた薬

pill 1884775 640 300x180 - 摂取していた薬

私は医者ではないため詳細を記載することはしませんが、ここでは私が使っていた薬を紹介します。

 

抗ヒスタミン剤(アレグラ、ザイザルなど)

最も一般的な薬ですね。

これらの薬は大した副作用はないため、怖がる必要はないと思います。

ただ、対処療法薬であり、これを飲んでいるだけでは体質は変わらないので、並行して体質改善が必要です。

 

点眼薬、点鼻薬

抗ヒスタミン剤でも目や鼻がキツい時は点眼薬、点鼻薬を使いました。

点眼薬としては、抗ヒスタミン点眼薬と抗アレルギー点眼薬が二種類あり、即効性の高い抗ヒスタミン点眼薬を使用しました。

またステロイド点鼻薬も使ったことがあります。

血管収縮点鼻薬というのもあるようなのですが、副作用があり使用は一時的にしたほうがよいとのこと。

 

いずれも対処療法薬なので、使用は一時的なものに留めた方がよいと思われます。

 

インタール(珍しい!)

花粉症でこの薬を処方されることはまずないでしょう。

なぜなら食物アレルギーの薬だからです。

この薬は腸内に膜を貼って未消化のタンパク質が体内に吸収されにくくする作用があります。

私のサイトを読んで頂いた方はおわかりになるかと思いますが、この作用でTh2を抑えて、結果的に花粉症の体質を改善することが期待できます。

 

私は今でも野菜以外の食べ物を食べる時はインタールを摂取しています。

内科医やアレルギー科の先生に相談してみてください。

 

アイピーディ(珍しい!)

第3世代のアレルギー薬などと言われたりしますが、即効性に乏しくほとんど使われていないようで、こちらもかなり珍しい薬です。

(今までご存知の先生はいませんでした)

ただ時間がかかる反面、体質から変える効果があるうえ副作用も少ないため、使用するメリットはあるのではないでしょうか?

こちらもお医者様とご相談のうえ、ご検討ください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました