アレルギーの基礎知識

当サイトは学問的な内容ではなく、実質的に改善する方法をお伝えするために作成したので小難しい話は書きませんが、基礎知識としてこれだけは覚えておいて下さい。

それは、アレルギーはなぜ起きるのか?ということ。

意外とこの最も基本的な内容が伝わってなかったり間違ってたりするんですよね…

 

アレルギーが起きる理由

さて、なぜアレルギーが起きるのか?

それはずばりTh2がTh1に対して過剰なため!

 

すいません、なんことか分かりませんね…

 

人間にはTh1とTh2という免疫システムがあって、これらがテレコの関係になっています。

Th1が高くなるとTh2が低くなり、Th2が高くなるとTh1が低くなります。

このTh2というのはタンパク質に対する免疫で、これが過剰に働くと花粉やダニ・ホコリ・未消化のタンパク質などに反応してアレルギーが発症します。

 

免疫が高い=アレルギー? 低い=アレルギー?

免疫が高いから花粉症になるとか、低いから花粉症になるとか、正反対のことが言われたり書かれたりしていませんか?

これは、言い換えると

  • 「免疫が過剰だから花粉症になる」→「Th2が過剰だから花粉症になる」
  • 「免疫力が低いから花粉症になる」→「Th1が弱いから花粉症になる」

となります。

 

Th1 Th2 300x234 - アレルギーの基礎知識
Th1とTh2の関係

 

つまり症状改善のためにはTh1を育てるかTh2を抑える、どちらか2通りの方法が基本となります。

それでは次のページから具体的な方法についてご説明します。

 

→ 腸内環境改善に効果のあったサプリ、医薬品、食品

コメント

タイトルとURLをコピーしました