ご自身が酷い花粉症の方、お子さんも将来花粉症になるのでは?と心配ですよね。
さて、よく花粉症やアレルギーは遺伝だと言われますが、実際はどうなのでしょう?
その答えは。。。
「遺伝はあるが、育った環境や食事の影響のほうがはるかに大きい!」
です。
実際、私は酷いアレルギー体質ですが、両親はほとんどアレルギーを持っていません。
これまで説明してきているようにアレルギーは免疫バランスが崩れること(Th2)によって発症します。
この免疫バランスは幼少期にある程度決まってしまうため、この期間にどう過ごしたか?というのが重要になるわけです。
例えば…
- 清潔すぎる(雑菌やウィルスがいない)環境で育った場合
→ 外敵に対する免疫Th1が育たず、Th2優位になる。
- 幼少期からスイーツ、パン、肉など消化しにくい食事を取っていた
→ 未消化のタンパク質によりTh2優位になる(子供の消化器官は未完成のため)
ちなみにお母さんの体の状態が良くないと母乳にタンパク質が混入して、これがアレルギー源になったりします。
母乳で育てるお母さん方はご注意ください。
コメント